商品詳細小学校3年生 コンパスを使う「円と球」勉強のポイント!

小学校3年生になると、算数の勉強でコンパスを使います。

子供達は、道具を使うのが どうやら大好きなよう。でも、いざ算数的に、きっちりとコンパスを使うとなると、3年生にはちょっと大変そうです。

3年生で、コンパスを使う狙いというか目的は、この3つだと思います。

①円という形を理解する(円の中心と半径、直径の関係)

②指示された長さの半径、もしくは直径の円が きれいにコンパスを使って書く事ができること。

③コンパスを使って、長さを比べたり、はかったり出来る事。

 

そして、一番大事だろうと思われるのが、①の円の理解。

円のど真ん中が「中心」で、中心を通って円にぶつかる線が「直径」、直径の半分が「半径」という言葉の使い方とその意味。これが、ちゃんと分かってくると、②の円を指定通りに書く事がとってもスムーズになったと思います。

そもそもコンパスが使いこなせない、困った!(←当初のうちの息子)なんて、お子様は、堅いテーブルの上で、コンパス使ってませんか?コンパスを使う時は、使い慣れるまでノートの下に、厚めの雑誌を置いて 上手くコンパスの針が刺さるように工夫してあげると 成功しますよ。

お試しあれ♪

小学校低学年でも 使いやすいコンパス「くるんパス」(ソニックス社)。こんなの、あるんですね!知らなかった。

秘密は、取り外しができる「特殊キャップ」にあるそう。

付属の特殊キャップを装着すれば、にぎって、くるんと回すだけで円が描けてしまうコンパス。
これで円を描く感覚をつかんで、慣れたらキャップを外せば、通常使いのコンパスになるそうです。

にぎっても円が描けるコンパス くるんパス

定価:525円

すごいなあ。

↓小さな子供が、にぎっても使える くるんパス詳細はこちらです

にぎっても円が描けるコンパス くるんパス

<くるんぱす お問い合わせ>

オフィスエクスプレス

TOPPAGE  TOP