商品詳細くり下がり 引き算は、とっても大切

小学校の算数は、一つ一つが積み重ね。

 

つまずいた時は、「現在習っている事で」つまずいているのか?、「前の単元(学年)で習った事が身についてなくて」 つまずいているのか?を見ると良いです。

 

私が、見ていて特に大切だなと思うのが、1年生で最初にやる「足し算と引き算」。

 

最初に、くり上がり・くり下がりのないもの。次に足したら「10になる数の組み合わせ」を考えさせ、くり上がり足し算。くり下がり引き算では、数の分解・仕組みを理解するのにとても重要。

 

そして、このくり下がり引き算が出来ることが、2年生の筆算、そして3年生のヤマと言われる「あまりある割り算」(で、あまりを出す際に、くり下がり引き算が必要になるもの)の学習をスムーズにします。

 

2年生の筆算でつまずいている⇒1年生の「たしざん・ひきざん」で苦手なところがありませんか?

3年生の割り算(あまりあり)でつまずいている⇒1年生のくり下がり引き算、2年生のくり下がり引き算(筆算)が苦手ではありませんか?

我が家のお子様(3年生)、「うっかりミス」と思える計算間違いも、よくよく見てみると くり下がり引き算を間違えたものだったりしています。定着がまだまだ あやしいのでしょう!

 

1年生の時に きちっと1年生で習う基本を身につけ、

2年生の時には、2年生で習う基本を身につけていたら、そりゃーすごい。

 

参考になる子育てブログがたくさんです♪ ブログをお持ちの方は、是非お仲間入りを・・・

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

関連記事

  1. くり下がり 引き算は、とっても大切

コメントどうぞ♪

TOPPAGE  TOP