商品詳細小学生・面積の学習(理解のために良い方法)

小学生は、教科書では4年生で初めて出てくる面積。

戸惑う子も いるはずです。正方形や長方形の面積、大人はごく普通に「縦×横」で済みますが、子供は「どうして?」を知りたがるはずです。

面積理解には、これです。小学校2年生位で掛け算を習った時にやりました。

四角い小さな箱を敷き詰めたものが何個ある?というやつです。

▼ステップ1

まず、面積は「大きさ・広さ」であることを教える。まわりの長さでもない事を教えます。

そして、面積の最小単位は、

「縦1センチ、横1センチの正方形」で、それを「1平方センチメートル」と呼ぶのだと教えます。具体的に形を示すと、そのものとして理解してくれるはずです。

 

▼ステップ2

1平方センチメートルという面積の一番小さな四角を理解したら、大きな図形の面積の求め方も理解できます。

これは、掛け算を習った小2でやった考え方です。 

menseki1.jpg

 この2ステップでクリアです。

関連記事

  1. ペン型のコンパス 「ペンパス」 これは良い!
  2. 小学生・面積の学習(理解のために良い方法)
  3. 分度器の学習(4年生)

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.dousuru.net/mt/mt-tb.cgi/88

コメントどうぞ♪

TOPPAGE  TOP