商品詳細ドラゼミなくなり、「まなびwith」になる

次男くんが6年間お世話になった小学館のドラゼミが終了。「寂しいなあ・・・なくなるのか」と思っていたら、新しく生まれ変わるということだそうです。

manabi-with1.jpg

 

今教育の転換期。教育が変わるのに対応して、より「自分の考えを深めていく力」・「ひらめく力」・「伝える力」といった3つの力を伸ばすように工夫された教材に生まれ変わるそうです。

 

ドラゼミは、もともと大量のプリントをこなすタイプの教材ではなく、じっくり考え、試行錯誤して、時には子供のひらめきを大事にする教材でした。その点が好評で、さらに次男くんが ドラえもんの大好き!だったもので我が家ではドラゼミを選んでいました。次男くんの文章から読み取りイメージする力、図形感覚は、ドラゼミによって養われたように思います。

 

まなびwithの教材の特長

  1. 自分の考えを深める力
  2. 工夫して問題解決する力+ひらめく力
  3. 伝える力

を各教科で楽しみながら、つける教材だそうですよ。

 

長男くんは高校1年、次男は中学2年生、新しい入試制度、変わる教育の渦の中にいます。特に長男くんは新入試制度の初年度の子になります。

 

変わる前から、自分が変わる(つまり予想して先手を打てる)選択が出来るのは、かなり羨ましい。というのが本音です。準備期間が持てるのですもの!ねぇ。

【まなびwithホームページ】

https://manabi-with.shopro.co.jp/

 

 

TOPPAGE  TOP