こんにちは♪現在小4と小2の男の子を持つ親です。
※長男は現在高1になりました♪

月日の流れは速いもので、「先生の言っていることが全然わからない・・・」と言い出した頃低学年だった長男も、あれから何年か経ち、信じられない事ですが、現在偏差値72超の高校に楽しく通っています。漢字がほとんど書けない、鏡文字しょっちゅう、繰り上がり・繰り下がりの計算が苦手。小学校では夏休みの補習の常連さんになりました。不器用なわが子は、入学して間もなく小学校の授業から見事にこぼれ落ちました。本当にどうしたら?

という状態からのスタートでした。何より自信喪失という状態から救ってあげたい。母も試行錯誤、その時々必死でした。このサイトは、教育に関する知識も経験もほとんどない無知な母親の奮闘の記録でもあります。

塾に入れればいいのか?

小学校の先生も、多忙な中で一生懸命息子を見てくれていました。にもかかわらず、あまり改善しない。と、いう事は塾(他人様)に預けても今とあまり変わらないのではないか。彼の学業成績の問題は、彼の独特な個性の問題ではなかろうか?ならば、一緒にいる母が付き合ってあげようじゃない。可能な限り。そんな気持ちで始めた塾に頼らない自宅学習です。

ポイント解説おすすめ 夏休み自由研究

point-1都道府県&県庁所在地の覚え方!まとめて覚えるならカードがいい

小学生になると「都道府県」を覚えます。小学校4年生で都道府県、5年生で県庁所在地を学習します。

 

うちの子供の小学校は、県庁所在地まではやらなかったのです。でも、4年生の時にたまたま買った都道府県のカード(かるた)に県庁所在地も書いてあり、運良く?覚える事が出来たようです。

 

この県庁所在地は覚えておくと 中学に入学してから重宝です。(中学の地理の授業でも県庁所在地は出てきます。)

 

 

子供は、遊び感覚でやるとすぐに吸収してしまいます。土日のお休み、あるいは夏休みなどのお休みを利用して家族で覚えてみるのもいいですね!

 

おすすめの覚え方は、「カード・かるた」にしてしまうこと。

 

今では無料のものも出ています。プリントアウトして、厚紙に貼って使います。親子で作業しても楽しめそうです!

 

帝国書院

https://www.teikokushoin.co.jp/teacher/howto/index25.html

 

手作りは、時間的に無理かなあ~という方は、公文かsapixの都道府県かるたがおすすめです。

公文のかるたはシンプルで覚えやすいのが特長です。

 

 

日本地図カード

1,188円

 

地図が好き!というお子さんは付加的な情報もあるSAPIXの都道府県かるたの方が、有機的に学べるので満足するかもしれません。

 

都道府県地理カード 改訂版 (サピックスブックス)

2,592円

 

 


point-2新種カメレオン「ミクラ」を調べよう!【ネットで調べて自由研究】

アフリカ南東沖の島国マダガスカルの森で世界最小のカメレオンが つい最近発見されたそうですよ!

このカメレオン、成長して大人になっても、体長が3センチという 驚くほどの小ささです。学術名はギリシャ語の小さいという意味の「ミクラ(ブロケシア・ミクラ)」。成長しても頭が相対的に大きく、尾が短いのが特徴だそうで、何ともカワイイ。

お子様の自由研究の材料にいかが?喜んで飛びついてきそうです♪

時事通信 該当ページ http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012021600314&rel=y&g=int

【時間の経過により、ページがなくなっちゃうかもしれないので、 時事通信のニュースページより抜粋しておきます↓】

子どもは指やマッチ棒の先に乗るサイズで、成長しても3センチ以下と小さい新種のカメレオンが、マダガスカル島北部の小島で発見された。ドイツ・ミュンヘン動物学博物館などの研究チームが16日までに米科学誌プロス・ワンに発表した。世界の爬虫(はちゅう)類の中でも最小級。島の環境に適応して体が小さくなる「島しょ化」と呼ばれる現象の極端な例という。

-参考学術誌- プロスワン plos one(英語) 新種の最少カメレオンの画像が沢山紹介されてます。

journal_pone_0031314_g008.png

普段は、落ち葉の中で過ごしているんですって。


point-3低学年におすすめ!自宅で出来る超簡単♪セロファン工作

自宅で出来る超簡単工作を ご紹介します。お外に出かけられない休日の雨の日や、夏休みの工作に おすすめ!(^^)!

材料は、とてもシンプル。スーパーの文具コーナーやダイソーなど どこでも手に入るものです。女の子だったら、もっともっと色々飾りをつけて、かわい~く出来ちゃうかもしれませんね・・・

DSC_0072.JPG

point-4ソフト紙ねんど で作った夢の塔♪

今どきの「紙ねんど」ってすごいですね。ソフト紙粘土。

伸びも良く、作っている最中にヒビ割れしにくい すぐれもの。粘土に水彩絵の具やポスターカラーを練りこんでも、きれい。もちろん、後で色付けだって出来る。そして、乾いても、ふわふわソフトな感触、そして軽い♪

下の画像は、息子が工作で作った『夢の塔』。ただずまいが良いでしょ?ちょっと親バカですね~。

DSC_0045.JPG

point-5おすすめ自由研究 紙コップでスピーカー作り♪

夏休み低学年の場合、親子で悩むのが 夏休みの自由研究のテーマです。

子供の頃、一度は作った記憶のある紙コップ糸電話。
あの紙コップが、結構本格的なスピーカーになってしまうキットがあるのご存じですか?

3年生4年生向けのものでは ありますが、親子でやるなら低学年でも作れるそうですよ♪

[2人でも楽しめる大音量!]紙コップスピーカー作り

価格:472円

2つの紙コップの底に、磁石とコイルを貼り付け、
簡易なスピーカーが 製作できるようになったセット。

磁石とコイルを指で持つことで振動していることを
確かめたり、磁石とコイルの距離により音の大きさが
変化することなど、様々な実験が可能です。

紙コップの絵柄も、子供が自分で色をぬったり出来るので、個性的に仕上がること間違いなし♪

<上記紙コップスピーカー お問い合わせ先>

学用品販売のエコールネットストア


TOPPAGE  TOP